BS特集「リサ・ランドール 異次元への招待」 - NHK番組表
チャンネル :BS1
放送日 :2007年 9月17日(月)
放送時間 :午後1:10〜午後2:00(50分)
※NHKサイト以外の番組表には「美しき知性」というタイトルで表示されている。
番組詳細
ハーバード大学教授で理論物理学者のリサ・ランドール博士。「私たちの3次元世界が、異次元世界に囲まれている」という学説が注目されている。2008年にスイスで行われる実験で、実証される可能性があるからだ。07年7月、東大での講演のために来日し、学生たちと語り合い、脳科学者の茂木健一郎さんと対談した。異次元世界とはどんなものなのか、飽くなき探究心で宇宙の謎を解き明かそうとしている博士からのメッセージ。
この番組ではランドール博士と学生達との交流が映されるが、こういうふうに学問を志す若者の姿を描くという番組は大いにやってほしい。東大にいればそれだけですごい先生達に会えるのだろうが、リサ先生と直接話ができて彼らの将来にもよい影響を与えてくれただろう。
この番組内の理論の説明は分かりやすくしすぎて、かえって何が何だか分からなくなってるように思う。以前もこのブログで触れたけど、「余剰次元」のことをわざわざ「異次元」という言葉で言い換えたりね。もっと知りたい人は「ワープする宇宙」を読もう。ただしこの本には式は書いてないけど、そんなに甘くはありません。読みこなしてみせるぞと自信のある人だけ挑戦してください。
もうちょっとLisa Randall博士の話が聞きたくなった人は、YouTubeに映像がいくつかあがっているので、日本語ではないけれど、聞いてみるといいかもしれない。リンクはしないので、ご自分でYouTubeに行って「Lisa Randall」で検索してください(参照元に登録されたくないので)。
ついでに公式な形でYouTubeにUPされているものの出所を探してみると、
・Lisa Randall Speaker Profile at The Lavin Agency
一般向けの講演の映像
・A conversation about physics with Lisa Randall - Charlie Rose
インタビュー番組
・Eduard Punset - Charlas con Lisa Randall
なぜかスペイン語のがあったのでよく調べてみると、インタビューしているのはスペインの法律家であり経済学者で科学解説者でもあるEduard Punset氏。
このページには三つのが動画が貼り付けてあるが、スペイン語の吹き替えで何を言っているのか分からない。最初のものの内容は、その後に書かれているスペイン語の部分の映像らしい。二番目のはLHCのように世界でおこなわれている宇宙の謎を探る大規模なプロジェクトの紹介らしい。最後のはブレーンと重力の話かな。
日本にもこういう番組がほしい。NHKの「爆笑問題のニッポンの教養」もいいけど、別にまともなやつがほしい。
ランドール博士の理論はひも理論そのものではないが、ひも理論の研究成果も踏まえて作られている。そのため「ひも理論」を知ることが大きく理解を助けてくれると思う。ネットを探すと、ひも理論についての一般向けから専門向けまでの入門書の分かりやすい紹介ページがあった。専門の研究者で一般向けの本も書いている夏梅誠氏のサイトの一ページ
超弦理論(超ひも理論)の入門書など - 夏梅 誠氏のホームページ