せっかく開いてくれた人には申し訳ないが、このブログにはりえちゃん個人のことについて詳しい情報は書いていない。番組を見てわかったことも場所など具体的なことは書かないように心がけて書いている。りえちゃんはお年頃の一般人なので開いてくれた人も了解してほしい。
次回は今回見た人たちが口コミで広げて、より一層の反響があるだろう。せっかくだからできれば高校生ぐらいの若い人たちにも番組を見てほしいな。これからいろんな苦難があるかもしれないけれど、りえちゃんの笑顔を思い出せば、どんな深い闇だっていつかは乗り越えられるだろう。この笑顔にはそういう輝きがある。そして彼女のように生きる人がほんとはどこにでもいることに気がつくと思う。
下で紹介するのは、残念ながら、かわいい女の子のものではなくおじさんのブログ。僕の視覚障害者との関わりを作ってくれた恩人のブログだ。この人がいなければ、僕はブログにりえちゃんのことを書かなかっただろう。以前りえちゃんが歩いていた同じ道で視覚障害者の人を誘導したことがあると書いたが、それがこの人である。
一昨年このおじさんは脳出血をして半身が動かなくなった。今このブログの記事は右手だけの点字入力で書いている。今は日々リハビリをしながら本業の鍼を一日でも早く本格的に再開できるようにがんばっている。
・「健康と生き甲斐の追求」