ブログを書くのに便利な機能がいろいろついている。
ブログだけでなくソーシャルネットワークで生かしてこそのFlockなのだろうが、そこはまだよくわかっていない。英語のサービスしか用意してないようだし。
前回書いたように独自の機能だけでも相当な翻訳をしないといけないので、そう簡単にはできないだろう。
今回はdtdファイルを半分ぐらい訳してみた。当然誤訳があるだろう。また場面によって合わない訳もあるだろう。
この投稿のFlockのブログエディタを使って書いてみた。
seesaaでも投稿できるかな。
下の引用は、ウェブクリップボードという機能を使ってみた。公開先のページの引用だ。Flock日本語パック
Flockで使える日本語言語パックを仮公開してます。
Firefox2用のものをベースにFlock独自のファイルを追加しています。ダウンロード †
- ja-fl-1.2.xpi
使い方
公式サイトFlock
から英語版をダウンロードしてきてインストールし、起動します。
上記日本語言語パックをデスクトップなどにダウンロードし、そこからFlockのウィンドウにドラッグ&ドロップするか、ファイルメニューの開くを使って開けばインストール作業が始まります。指示に従って再起動してください。
Blogged with the Flock Browser