2008年10月10日

七瀬ふたたび 第1回「そして扉がひらく」

七月のアニメ「時をかける少女」のときに筒井康隆のことを調べていたら、偶然このドラマが10月から放送されることを知った。それ以来、かなり楽しみに待っていた。何度目かのドラマ化。小学生の時見てました。NHKの多岐川裕美主演のを。

基本的な設定は踏襲しているようだけれど、現代風に大胆に物語が書き換わっている。

去年ミステリチャンネルでやっていた多岐川裕美版「七瀬ふたたび」の放送も見てた。ここに書こうと思ったけれど、結局書かずに一人で懐かしがっていた。漠然とした記憶の中にあるものよりも、セットも演出も衣装も化粧も音楽も古すぎて、第一話はちょっと驚いた。でもすぐに昔の気持ちに戻ることができて楽しめた。子どもの頃見たときの追い詰められていく怖い感じも思い出してきた。その頃はこの物語を少年ノリオと七瀬との関係で理解していたんだ。他の人間関係は見えてなかった。少年ドラマ枠だったのに、主人公がホステスとか、カジノに行くとか、今考えると少年向けとしては妙な展開だったけれど、それはそれで当時は自然に受け入れていた。

昔見たとき、「ふたたび」ってなんだ?前作があるんだろうか?と思っていたが、その頃は結局謎のままだった。今は三部作の二番目の作品だということを知っている。前後の原作は読んではいないけど。

今回のドラマは、前作にあたる「家族八景」の部分を無かったことにしている。子どもの頃から能力は持っていたらしいが、本人が自分の能力について自覚のないままずっと封印されていた。そして母の危篤という出来事によって封印されていた能力が再び発現される。

小説や以前のドラマの七瀬は、生まれながらの能力のために他人の心の暗部に晒され続け、影のある女性という感じだった。でも今回は、明るく健気な普通の女の子が突然テレパス能力に目覚め、混乱してしまうまさにそういうところから描かれていく。

ただ、母の葬式の最中に自分の心労を察してくれる声とか、自分を心の声で応援してくれる老人の存在とか、口にする言葉と心の声が一緒の幼なじみの存在とか、第一話からちゃんと人の醜くない部分も描いているというのも、いい感じだった。この物語の今後の方向性を示すものなのかもしれない。

力の発現から、それほど日も経たないうちに心を許せる仲間に邂逅してしまうというのも、前作とは大きく違うだろう。前作の、邂逅までの七瀬の孤独な人生は、もう想像するだけで居たたまれなくなってしまうが。こういうところで、前作と主人公のキャラやストーリー展開が大きく変わってくるだろう。

「家族八景」の部分を前提としていない物語なのに、「ふたたび」というのは、なんかおかしいような気がする。原作が「七瀬ふたたび」なんだから、まあそう呼ぶ以外無いのかもしれないけれど。せっかくだから、「ふたたび」という言葉に別の意味を与えて、タイトルを納得させてくれる展開だと面白いな。今回の発現が「ふたたび」ということかな。
Blogged with the Flock Browser


posted by takayan at 02:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 七瀬ふたたび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック