検索すれば、すぐに出てくるものばかりですが、目を通しておいた方がいいと思われるものを選びました。
もちろん、他にも役に立つサイトはいろいろありますので、検索して見つけてください。
・ボッティチェリの春 = プリマヴェーラの謎
プリマヴェーラの謎に挑んでいるサイトです。ブログではプシュケーを中心に謎解きを進行中です。謎解きのための資料がいくつも集められています。一般的な解釈が書かれているページでは、その他の説も表にまとめてあって、その中で、花柄の服を着ている女性がホーラだとする説も紹介してました。
・プリマヴェーラ 〜春〜 によせて
このサイトは、とても読みやすく、ボッティチェリの生涯をメディチ家などとの関係を中心にまとめています。プラトン・アカデミーとの関係はとても分かりやすかったです。
・サンドロ・ボッティチェリ-主要作品の解説と画像・壁紙-
サルヴァスタイル美術館の、ボッティチェリのページ。彼の作品についての詳しい解説が載っています。もちろん作品の画像も見ることができます。解説しているサイトは、引用先が同じだったりで似てしまうのですが、ここにしか書いていない解説もあったりして役に立ちましました。
さて、継続して僕がやってる解釈の方ですが、イタリア語にぶつかってしまって、ちょっと足踏みしてしまっています。核心部分はもう書いてしまったので、一般的な解釈の根拠を再確認し、どうして主流の解釈が間違ったものになってしまったのかを指摘しつつ、まとめようと思っています。ただ、それがイタリア語で書かれているので、ちょっと苦しんでいます。苦労して訳してみたら、一般的な解釈に僕自身も納得してしまうなんてこともあるかもしれませんが。まあ、たぶん大丈夫でしょう。