いまのところ問題なく使えているのは、有料アプリですが「BlogPress」です。
BlogPress にブログを登録するときは、予め用意されているブログサービスプロバイダから選んで登録します。汎用のブログを登録することがきないのですが、リストにある WordPress か Drupal を選べば登録できます。ユーザー名、パスワード、ブログURL を入力すれば BlognPlus で作ったブログを利用できるようになります。
BlogPress は他のWebサービスとの連動機能が優れています。Twitter、Facebook との連動や、画像の投稿先を Picasa、動画の投稿を Youtube にといったことができます。
注意点として画像を投稿したときなど、 HTMLタグが埋め込まれて表示されることがありますが、前もって BlognPlus の管理ページの初期設定タブを開いて、有効にするHTMLタグに追加しておくと、うまく動作します。
他に動作が確認できたクライアントは、「BlogWriter」、「BlogBooster」です。
BlogWriter も有料アプリです。なお広告付きの無料版の BlogWriter Lite もあります。
このアプリにも、いくつかのブログサービスの設定が用意されていますが、このモジュールを使うには自分で設置したWordPressに対して使う「Self-host WordPress Blog」か汎用の設定「Others」を使います。ちゃんと画像の投稿機能も使えます。
BlogBooster も有料版と無料版があります。アカウントの登録は黒いアイコンの方の WordPress を使います。無料版だと一つのブログしか登録できません。カテゴリーの指定はできませんでした。画像の投稿はできました。改行タグが空白のない「
」の形で挿入されるため、投稿後に記事の修正が必要になることがあります。
WordPress for iOS から投稿できるようにならないか、がんばってみましたが、できませんでした。アプリが落ちてしまいます。
そのため間違って繋がないように、このクライアントからの接続ができないようにしてあります。
前回はフリーズしてしまっていたのですが、今回何カ所かを修正したので記事を投稿するまではできるようになっています。それでも再編集しようとするとアプリの側が落ちてしまいます。XML-RPC のやりとりを見る限り問題はないように見えるのですが、確実に落ちます。iOS のデバッグ環境を作って調べてみないとこれ以上はわかりません。
とりあえず、PHP のプログラミングはここまでにして、Android に集中することにします。もちろん音声合成関連をいろいろ調べようと思います。