2006年10月06日

秋桜(コスモス)

061006_1722~02.jpg

近くの空き地に咲いてた秋桜。夕方五時過ぎ、風に揺れてた一瞬の姿。
秋桜と書いても、何のためらいもなくコスモスと読んでいる。文字はいつも見てるのに、アキザクラと声に出してしまうと、別な植物の名前を口にしたような、とてつもない違和感。でもできればカタカナよりも漢字で書きたい。不思議な名前だ。


関連記事
コスモスの由来
コスモスについて調べてみた。


posted by takayan at 23:28 | Comment(4) | TrackBack(1) | コスモス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんわ。
コスモスって、英語で書くとcosmosなんですね。cosmosだと宇宙という意味もあるし、ほんとに不思議な名前ですね。
Posted by 葉月 at 2006年10月08日 00:59
そうです。そうです。
宇宙のことも好きなんで、COSMOSの由来も調べてみようと思ってます。でもネットだけじゃ情報が足りない。
Posted by takayan at 2006年10月08日 13:37
私も宇宙のお話は好きです。学生の頃は、そういうサークルに入っていました(笑)。COSMOSの由来のお話、楽しみにしています。
Posted by 葉月 at 2006年10月08日 22:55
宇宙はおもしろいです。いろいろとここにも書きたいです。
今cosmosのこと調べています。とりあえず植物の方から。探し方が悪かったようで、英語やスペイン語のページの情報を理解し整理するのに手間取っているとこです。
Posted by takayan at 2006年10月11日 01:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

コスモスの由来
Excerpt: 先日秋桜の写真を撮った後、葉月さんのコメントもあって、コスモスの由来を探してみた。だけど日本語のページは出典がよく分からない情報ばかりなので、ネットで深く調べてみた。そしてやっと最終的に、『Icone..
Weblog: takayanの雑記帳
Tracked: 2006-10-13 07:20
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。