ずっとプログラミングをしてた。BlognPlusでXML-RPC APIを実装するためのコードを書いていた。とりあえず、WindowsLiveWriterで投稿できるようになった。でもまだ不具合があるから公開できない。
BlogPetというのがある。こうさぎがブログの脇でぴょんぴょん跳ねて、そこのブログによく書かれる単語を覚えていく。そしてその言葉を使ってときどき記事まで書いてしまう。前から知っているけど、自分のところに設置しようとは思わなかった。でもこのBlogPetがXML-RPC APIのmetaWeblog.newPostを使って記事を投稿しているのだとわかると話は違う。早速設置してみた。
「こうさぎ」ではなく、「こねこ」にしてみた。名前は昔一度だけ家に連れて帰って飼おうとしたコネコの名前、daigoにしてみた。テスト投稿はうまくいった。BlognPlusは複数ユーザーで投稿できるブログだから、ちゃんと設定すると、daigoが記名投稿してくれる。なんかいい。実験のために設置したのに、愛着が湧いて、はがすのが惜しくなってきた。
プログラムはとりあえず完了。ちょっとした達成感。あとは導入方法の文章をまとめるだけ。もう少しでモジュールとして配布できる。これができれば、本来のXML-RPC APIの実装の作業に戻れる。
追記
ベータ版ですが、モジュール配布開始しました。