2014年04月15日

点字タイプソフト作ってみました。

Windows 8向けに点字タイプで文字が打てるプログラムを作ってみました。これを起動しておくと、様々なソフトの文字入力ができる部分において、キーボードのホームポジションで点字打ちをすることで、そこに文字を入力できるようになります。機能はあまり多くありませんが、せっかく作ったので、ここに公開します。ダウンロードはこの記事の下の方の brlinput.zip リンクからできます。

とにかくシンプルに作ってみました。本体は一つの実行ファイルのみです。キーの割り当ても変えられません。できるのは、点字入力で対応する平仮名の出力、そして点字の出力です。途中で両手入力、片手入力を切り替えることはできませんが、起動時に選べます。漢字入力は、IMEを起動してから、ひらがなを入力することで行います。英字への切り替えは外国語引用符で行います。「⠦(点字。環境によっては表示不可、2,3,6の点)」で英字に切り替わり、「⠴(3,5,6の点)」でかなに戻ります。数字は数字符「⠼(3,4,5,6の点)」で始まり、第一つなぎ符「⠤(3,6の点)」で終わります。なお数字の桁数に制限はありません。記号の多くは実装していません。

今後、漢点字や六点漢字、その他の記号やコマンドなどいろいろ機能を追加していくこともできそうですが、これ自体は低機能を目指します。多機能の要望があれば別に有料版として開発していくことにします。

実行すると、画面の右下にIMEの言語バーのようなものが表示されます。これには現在の入力の状態が表示されています。またタスクトレイには白抜きの「め」が表示されます。この状態で点字タイプ入力が可能になります。FDSJKLがそれぞれ点字の1から6の点に対応しています。いわゆるパーキンス式です。試しにFキーを押せば「あ」が表示されるはずです。全部押すと「め」です。なお、日本語変換は自動では切り替わらないので、自分で切り替える必要があります。

デスクトップパソコンで6キー同時押しができないときは、違うキーボードに変えればうまくいく可能性があります。ノートパソコンで打てないときは、不便ですが外付けキーボードで何とかしないといけないでしょう。

このプログラムには4つのモードがあります。平仮名墨字(すみじ)出力、無効、六点点字出力、八点点字出力です。これらの切り替えはALT+CTRL+変換キーで行います。ありがちなショートカットなのでかぶって使えないかもしれません。スクリーンリーダー(PC-Talker、NVDA)利用中は動作内容をSAPI5音声で簡単に報告します。

当初は予定していなかったのですが、プログラムを書くときに文字パレットから点字をとってくるのが大変だったので、点字の活字を直接出力するモードも付け加えました。六点(⠿)だけでなく、八点(⣿)も打てるようにしています。もちろん、八点入力モードはキーボードで8キー同時認識ができることが前提です(ダメなときは、同時押し対応のゲーム用外付けキーボードを使えば、USB接続でも8キー同時認識が可能かもしれませんが、試していません)。入力方法ですが漢点字の一般的な方法を踏襲しています。上の二つの点を0の点、7の点として無変換キーとスペースキーで入力します。残りの点は六点点字と同じです。なお、NVDA利用中に無変換キーをNVDAキーとして使っているときは入力がうまくできないので、そのときは「日本語設定」で「無変換をNVDAキーとして使用」のチェックを外してください。

動作確認はWindowsVISTA/7/8.1で行いました。実行には.NET Framework3.5が必要です。パソコンに.NET FrameWork3.5が入っていないのに実行しようとすると、インストールの案内が出るはずですので、指示に従って入れてください。標準フォントにユニコード点字が入っていない場合はバーに点字は表示されません。そのときは、こちらのBraille6.ttf をインストールするとバーに六点点字を表示できます。もちろん文書への点字出力にはユニコードの点字のあるフォントに対応しているエディタやワープロソフトが必要です。

終了方法ですが、マウスの操作ができる場合は、点字入力パネルを右クリックすれば、終了項目だけのメニューが出るので、それをクリックしてください。確認が出るのでまたエンターしてください。タスクトレイにあるアイコンでも同様の方法で終了できます。キーボード操作で終了させるには、Windows+Bでタスクトレイの操作に切り替え、「点字タイプ」のところに右矢印キーで移動して、アプリケーションキー(もしくはシフト+F10)でメニューを出します。これは先ほどのマウスで右クリックしたときのメニューと同じで、終了を選んでエンターをすると同様に終了します。

片手入力にも対応しています。切り替え方ですが、付属のファイルなどを作りたくなかったので、実行ファイル名で区別しました。実行ファイルの最後の文字が「r(アール)」のときは右手用、「l(エル)」のときは左手用になるようにしています。どちらでもないときは両手用です。つまり、エクスプローラの設定により拡張子が見えていないときは「brlinputr」と実行ファイル名を書き換えると右手用に、拡張子が見えているときは「brlinputl.exe」とすれば、左手用になります。一時的な切り替えならば、タスクトレーのアイコンを右クリックして「手の切り替え」からできます。

そしてその入力方法ですが、これも既存のソフトの方法を踏襲しています。左側、右側それぞれに何らかの点があるときは、そのまま左側を打った後、右側を打てば、一つの点字と認識されます。問題は片側に点が何もない場合です。そのときは空白を示すキーを打ちます。右手入力のときはセミコロンキー、左手入力のときはAキーがそれです。例えば、右手入力で「い」を入力したいときは、同時に「Jk」を打った後、「;」を打ちます。

当然ですが、スタートアップに登録すれば起動時に常駐させることもできます。ですが今回は自動化していませんので、必要ならば、手作業でスタートアップに入れてください。点字入力を一時的に無効にするときは、先ほど説明したモードを切り替えるALT+CTRL+変換キーで「無効」を選びます。

最後に、このソフトは無保証です。自己責任でご利用ください。通常、ここで公開するプログラムはソースも公開していますが、今回は非公開とします。

⇒ダウンロードbrlinput.zip ver.1.0.0.4(20140715)
(リンク先のDownloadボタンを押せばダウンロードできます。)
ハッシュ値(MD5)を確認したいときはこちら

(更新履歴)

2014/07/15
修正版(ver.1.0.0.4)に差し替えました。 
・英字のときsdfjklが正しく打てなくなっていたのを修正。

2014/07/13
修正版(ver.1.0.0.3)に差し替えました。 
・読点が打てなくなっていたので、修正(5、6の点、その後、スペース)。
・モード切替のショートカットをCtrl+Alt+変換キーに変更。
・修飾キー(Shift、Ctrl、Alt、Win)が押されているときは、点字入力とは見なさない。

2014/07/12
修正版(ver.1.0.0.2)に差し替えました。
・Shift+CapsLockでキャプスロックをオンにしたとき、本来は英字の大文字化の前置符号である6の点を、その間だけ小文字化の前置符号とみなすことにした。それに伴いその間の音声ガイドも「小文字」となるようにした。
・該当しない点字パターンを入力したとき、PC-TalkerもしくはNVDAで「エラー」と発音するようにした。
・入力する手の切り替えメニューにチェックが付くようにした。

2014/07/11
修正版(ver.1.0.0.1)に差し替えました。
・数値と外字引用の処理がおかしくなってしまったので、修正
・モードの切り替えをCtrl+Alt+Bに変更
・英大文字の入力ができるようにしました。英字入力が可能な時に、6の点だけを打つと、後続の一文字だけを大文字にします。連続して英大文字を使うときは、Shift+CapsLockです。

2014/07/07
修正版(ver.1.0.0.0)に差し替えました。
・問題だった「や」を修正しました。
・入力する手の選択をタスクトレイのメニューが選べるようにしました。
・点字キーとスペースでいくつかのコマンドを入力できるようにしました(スペースキーのタイミングに注意)。
入力できるのは一般的なソフトに近い以下の通りです。以下の点字を入力して手を離す前に「スペース」を追加して、手を離せば実行できます。ただし右手入力のときは右側入力のときにスペースキーです。左手入力のときは右側の入力のときにスペースの代わりに無変換キーです。なお01の列は1の点から順に押すときを1、押さないときを0で表しています。括弧内は一般的な機能です。
"100000" ... Enter
"010000" ... →
"110000" ... Ins
"000100" ... ←
"111100" ... PgDn
"000010" ... Del
"100010" ... Ctrl+End(文書末へ移動)
"010010" ... ↑
"101010" ... Tab
"011110" ... Ctrl+HOME(文書先頭へ移動)
"000001" ... Esc
"001001" ... ↓
"101001" ... PgUp
"111001" ... Home(行頭へ)
"111011" ... End(行末へ)
"111111" ... Alt+F4(ウィンドウを閉じる)



posted by takayan at 02:40 | Comment(22) | TrackBack(0) | 点字入力 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
有用なソフトの開発をありがとうございます。
日常的にはNVDAとPC-Talkerを良く使用しています。
少し試しました。
仮名入力で"や"が入力できないようです。
"がぎぐげご"などを入力すると謎の音声フィードバックがあります。
有償でもかまいませんので改良ご提供をご検討いただけましたらありがたいです。
個人的には点字ディスプレイからも入力できるとすばらしいと思いました。
乱筆乱文ご容赦ください。
Posted by 三瓶和寿 at 2014年05月29日 13:39
三瓶さん、コメントありがとうございます。
変換の対応表を調べてみると、「や」が抜けていました。
ご指摘ありがとうございます。
近いうちに改良版を出そうと思います。
Posted by takayan at 2014年06月01日 00:15
有益なソフト開発を有難うございます。WinBRLがWindows7以降に対応しなくなり、
今まで6点入力で文章を書いてきた人たちが困っています。そんな人たちには朗報ですね。試してみました。たしかに「や」だけ抜けていましたが、その他は日本語、英語共に十分使えます。ただ、ここまで作っていただいたら、ついでに記号類も入力できるようにしていただけると助かります。有償でも構いませんので、よろしくお願いいたします。個人的にはNVDAを利用しています。なお、Ctrl+Fでの検索などもぶつかることなく使えていて、希望が持てます。
Posted by 梅木好彦 at 2014年06月12日 23:47
いつも参考にさせて頂いています。
点字入力は、盲ろう者のパソコン支援をしていた2年前には、50音ぐらいは出来ていたのですが、今ではすっかり忘れてしまっていますね。このソフトは、NVDAのメーリングリストでも話題になっていて、みなさん期待されています。是非とも完成していただきたく思います。
Posted by マーチン@まほろば at 2014年06月14日 09:17
梅木さん、マーチンさん、コメントありがとうございます。励みになります。
遅くなりましたが、修正版をアップしました。三瓶さんに指摘してもらった「や」の問題も修正しました。

Posted by takayan at 2014年07月07日 03:05
梅木です。修正を有難うございました。楽しみにダウンロードしようとしましたが、
何故かダウンロードリンクが見つかりません。
すみません、どこにそのリンクがあるのでしょうか?
Firefoxとグーグルクロームで探したのですが・・。
Posted by 梅木好彦 at 2014年07月11日 12:12
梅木さん、ご指摘ありがとうございます。
再投稿するときに、何故かリンクタグが書き換わっていました。
Posted by takayan at 2014年07月13日 08:10
梅木です。早速の対応有難うございました。
ただ10、003 のリンクをダウンロードしたのですが
解凍した中身は10、002のままのようですが?
Posted by 梅木好彦 at 2014年07月14日 00:08
梅木です。先のメールでバージョンを書き間違っていました。
「Ver.1.0.0.3 のリンク先でダウンロードしましたが
中身がVer.1.0.0.2 になっていました。」と書くつもりでした。いつもはブレイルメモのBMFEFを使っているので、つい打ち方を間違ってしまい、すみません。
Posted by 梅木好彦 at 2014年07月14日 14:09
すみません。
zipではなくexeをアップロードしていました。これだとURLが違ってしまいます。再度zipファイルをアップしました。
Posted by takayan at 2014年07月15日 12:28
梅木です。修正有難うございました。読点の件、OKです。ctrl+Fで検索窓も開くようになりました。スペースキーでのコマンド入力も確認できました。
あとは、ぼつぼつと記号を直接入力できるようにしてくださると WinBRLに代る
6点入力ソフトとして、多くの方に使われるようになると思います。
有難うございました。
Posted by 梅木好彦 at 2014年07月15日 20:39
梅木さん、このソフトに関するご指摘、本当にありがとうございました。
記号入力の件は有料版で実現しようと考えているので、もう少し先になると思います。
Posted by takayan at 2014年07月17日 01:19
梅木です。たびたびすみません。
他の利用者からCtrl+Alt+変換で切り替わらない、という声を聞いています。
多分その方の何かのショートカットキーがぶつかっているのだと思いますが、
将来的には、このショートカットを自分で都合の良いように変更できる設定が
あればよいと思います。ご検討下さい。よろしくお願いいたします。
Posted by 梅木好彦 at 2014年07月20日 07:46
梅木さん、どうも。
無料ですべてを実現するのは難しいですが、問題点は指摘してもらったほうがありがたいです。変換キーが使えないことで思い当たるのは、変換キーをNVDAキーにしているときですが、他にも理由があるかもしれません。
確かにショートカットキーを設定する機能はあった方がいいと思います。ですが、設定ファイルの仕様を考えるのが時間がかかりそうで、すぐにはできません。それよりまず、機能にアクセスする方法がないのは問題なので、利用の手数はかかりますがタスクトレイのメニューから有効、無効が切り替えられるようにしておこうと思います。

Posted by takayan at 2014年07月20日 11:58
梅木です。しばらく6点入力ソフトを使っていなくて、気が付かなかったのですが、
入力モードの切り替えで、音声が出るように改良されていたのですね。有難うございました。わかりやすくなりました。終了も音声を頼りに簡単にできるようになりました。入力ミスでエラーと発声することも確認しました。
出来るなら、この音声が点字ピンディスプレイでも確認できると良いのですが、
難しいでしょうか?
Posted by 梅木好彦 at 2014年08月31日 20:51
6点入力ソフトを便利に使わせていただいております。有難うございます。
さて、これは自己責任なのですが、Baidu IMEをgeekというソフトで削除したあと、不具合が出てしまいました。「じ」「じゃ」「じゅ」「じょ」を6点で入力するときに、例えば「じ」
の場合、普通に5の点 1256の点 では出なくて、5の点を打った後、Shiftを押しながら1256の点を押さないと、「じ」が出ません。同じように「じゃ」「じゅ」「じょ」もshiftを押さないと出ません。1度この6点入力ソフトを完全に削除してから再度導入した方が良いのかと思うのですが、完全削除の方法がわかりません。またはレジストリを書き換えないといけないのか、そのあたり教えていただけると有難いです。お手数をおかけしますが、ご教示よろしくお願いいたします。
Posted by 梅木好彦 at 2014年12月18日 11:01
自己レスになってしまいますが、「じ」などが入力できない不具合、解決しました。よく調べてみますと、この不具合はNVDAを使っている時だけにでることが分かりました。それで、NVDAの設定メニューの「キーボード設定」の中の「外部アプリケーションからの文字入力」のチェックを外してみました。すると、起こっていた不具合は解消しました。おまけに今まで
早く6点入力で打ったり、最初に早く打ってしまうと、フルキーモードに戻ってしまい、時にはNVDAもおかしくなって、苦慮していたのですが、これも解決したらしく、いくら早く打ってもフルキーモードに戻ることはなくなりました。怪我の功名と言えそうですが、お騒がせしてしまいました。申し訳ありません。以前からの不具合も解消してとても喜んでいます。
Posted by 梅木好彦 at 2014年12月19日 09:21
梅木さん、返事が遅くなりましたが、報告ありがとうございます。
NVDAの設定メニューの情報はありがたいです。
完全な削除の方法ですが、このプログラムはレジストリを触っていませんので、実行ファイルを削除してもらえば、それで完全削除になります。
もしスタートアップに登録して起動時に常駐させている場合は、手作業でスタートアップから削除してください。
Posted by takayan at 2015年02月02日 02:27
梅木です。便利に使わせていただいております。ところで、私の所ではCtrl+Alt+Bでモードを変換するというショートカットが効きません。無効にしようと思ってもできません。NVDAを使わなくても、やはり効きません。これはこちらだけの問題でしょうか? あと、最初に入力するときに、早く打ってしまうと、6点入力が効かなくなるという問題は残っているようです。最初にゆっくり「あ」と打って確認できたら、あとは早く打っても大丈夫です。このあたり、なにか最初のタイミングなのでしょうか? 盲ろう者の方におすすめするときに、ちょっと気になります。よろしくお願いいたします。
Posted by 梅木好彦 at 2015年02月26日 07:09
梅木さん、返事遅くなりました。
初回急いで打ってしまうと変換されないままの内容が出てしまう不具合ですが、この原因をようやく突き止めたかもしれません。少なくともこちらでは問題は起きなくなりました。近いうちに修正版を出せると思います。
それから「Ctrl+Alt+B」はすぐ二日後に「Ctrl+Alt+変換キー」に変えています。更新内容が分かりにくくてすみません。これも次の更新で別のキーに置き換えられるようにする予定です。
Posted by takayan at 2015年03月06日 01:55
コメントを有難うございました。しばらく見落としていました。修正を楽しみにしています。
ctrl+Alt+変換キーを試してみましたが、こちらでは変化がありません。NVDAでは変換キーに割り当てはないようにしているのですが・・・。よろしくお願いいたします。
Posted by 梅木好彦 at 2015年03月17日 22:30
大変便利なソフト開発をありがとうございます。老年点訳者です。今年3月まで頑張ってXPを使っていましたが、皆様にご迷惑をかけてはいけないと思い、Windows8.1に変えました。何しろこの年でPCを扱えるとは点訳をしているからと思っています。ワープロ入力を今までWinBRで行っていたのでこれが使えなくなってとても効率の悪い作業に戸惑っていました。何とか6点入力でワープロが使えるソフトはないものかと探していたところ、この6点入力ソフトにたどり着き、飛びつきました。説明書を読んでパーキンス式でしか出来ないことを知り、試しててみましたが、ライトブレイラー式入力を何十年とやってきたものにとっては入力方法を変更するには時間が足りません。多機能は不要ですが何とか6点のキー設定ができるソフトにしていただけませんでしょうか。ライトブレイラー式入力点訳者には救いの神となることでしょう。有料でも構いません。よろしくお願いいたします。ボコデコ
Posted by 武藤 淑子 at 2015年07月05日 18:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック