2019年03月14日

点字タイプ入力ソフトに、テンキー点字入力機能を追加しました

以前作った点字タイピングで文字を打てる Windows用のソフトbrlinputを更新しました。関心のある人はダウンロードして使ってみてください。動作確認はWindows10のみで行っています。今回はインストーラー無しです。

->>>> ダウンロード

### 主な更新内容

* テンキー点字入力  
* 片仮名、平仮名の切り替えを、23の点のみに変更。
* さらに仮名切り替えの選択肢にローマ字出力を追加(Windows の検索ボックスなど、仮名だと漢字変換できないときに使用する)
* 英字数字の全角・半角の切り替えを追加し、操作は45の点とスペースで切り替え   
* アップデート機能
* Ctrl+Alt+変換での入力方式の切り替えを変更。1回だけだと無効と有効の切り替え。違う入力方式には2回以上。
* AOKメニューへの登録(管理者権限で実行)

今回の、大きな更新は、テンキー点字入力機能です。テンキーで点字の点の番号を指定して仮名や点字を出力できるようにしました。

漢点字と六点漢字は今後対応したいと考えていますが、実験的に数文字だけ登録しています。


### 更新の動機

PC-Talker付属のKTOSがWindows10の更新1809で使えなくなっていて、困っている人がいることを今年になって知りました。僕のソフトが少しは役に立つのではと、以前の問題点をいろいろ改良してみました。

少し手こずっている間、KTOSは二月末にベータ版が出たようです。近いうちに正式版も出でるしょう。僕のソフトの更新の意義もちょっと弱まってしまいました…


### テンキー点字

今回、テンキーの数字と記号を使って、点字を出力する機能を追加しました。

・点字のマスを数字01234567の集まりで表します。
・六点点字⠿は左側上から123、右側上から456で表します。
・八点点字⣿は、漢点字を考慮して、六点点字の上に0と7の点を追加するものとします。
・数字は原則一つずつ入力します。しかし同時押し気味でも問題なく認識します。
・一つの点字の終りには小数点「.」を打ちます。
     例. 「あ」は1. 「き」は126. 漢点字「木」は01267. 漢点字「目」は01234567.
・複数のマスから成る点字はプラス「+」かマイナス「-」でつなぎ、最後にピリオド「.」を打ちます。
     例. 「が」は5+16. 漢点字「相」は0126+1234567. 六点漢字「乙」は26+24+3. 「うぉ」は26+24.
・モードの切り替えなども可能です。これらの動作はいままでのキーボードで使うものと同じです。
     例. 「23.」で仮名を切り替えたり、「4567.」でメニューを出したりできます。
・テンキーのない機種でもナムロックを有効にすればJKLなどのキーで使えます。
・この記法の問題点の一つはスペースを後置しなければならない文字を意識できないことです。

これで、キーを同時に押さえられない機種でも、この点字入力ソフトを使うことができるようになりました。



posted by takayan at 02:44 | Comment(1) | 点字入力 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お世話になっています

ダウンロードさせていただきたいのですが
置き場にアクセスできません

ソフトの公開はおやめになっていますか?
Posted by かな at 2020年11月21日 11:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。