いよいよ今度の土曜日に劇場版アニメーション「時をかける少女」がテレビで放送される。
この映画は去年上映されていたが結局見に行かなかった。それでもずっと気になってた。発売されるとすぐにDVDを買って見た。先月だったかBS2であってたアニメ夜話も見た。これには原作者の筒井康隆御大も登場してた。
どうしても昔の原田知世の劇場版の印象があって(でもまるで記憶を消されてしまったかのようにラベンダーと原田知世が出ていたことだけしか覚えていない)、お金を出して買っておきながら恐る恐る見始めたのだけど、十分に楽しめた。最初はヒロインに距離を感じてしまったけれど、いつのまにか展開に巻き込まれてしまっていた。
最近やっと原作も読んだし、ここに感想も書きたいところだけれど、せっかくテレビでもうすぐあるから、その後にもう一度この映画について書こうと思う。
初めて見るときに大切なのは、細かなところまで注意を向けながらも、それでいて些細な問題は気にしないで見ること。もう高校生じゃない人はついつい大人の目線で見始めてしまって(僕がそうだった)小言を言いたくなるかもしれない。見ている自分の気持ちも高校時代に戻して見るといいんじゃないかなと思う。
いつもだったら関連リンクを貼るのだけど、こういうのは何の予備知識もなく見るのが面白いので、何も貼らない。
放送予定:
フジテレビ系 7月21日(土)夜9時〜
劇場版アニメーション「時をかける少女」
後続記事:
・アニメ映画「時をかける少女」
・「時をかける少女」を読んで
・アニメ映画「時をかける少女」 追加