いままで使っていたMEが壊れて、どうしても新しいパソコンが必要になったからだ。
VISTAでの音声ガイドの対応は、最初の頃はまだ十分とは言えなかったが、もうすぐ発売されて半年が経つとなれば主だった音声ガイド対応のソフトもVISTA対応版が出そろってきて、そろそろXPを搭載したパソコンを用意するまでもなくなってきている。
けれど、これは使うソフトが限定されていて、その動作が確実だから決断できたことなので、やはり音声パソコンとしてVISTAを導入するかどうかはまだ個別に判断すべきことだと思う。
パソコンに入れたスクリーンリーダーはPC-TalkerVISTA。これには高音質のSAPI音声がはいっている。その中の Misaki さんの声がいい。恋をしてしまいそう。しないけど。以前にもこの音声は聴いたことがあるのだけれど、十分なスペックで聴くと非常にいい。
サンプルにとテキストをでっち上げて音声を録音してみた。機械の声には心がないとそれだけで敬遠する人がいるかもしれないが、不平も言わずに付きっきりで朗読し続けてくれる存在に感謝の気持ちさえ感じてしまう。
「操作の音声ガイドを含めた、テキスト朗読のサンプル」のmp3ファイル(01:14)
この音声について調べてみた。音声選択でVoiceTextという単語が出てくるのでこれで調べてみると、二つのサイトが出てきた。
・VoiceText Text-to-Speech (TTS) 英語
NeoSpeechのデモページ
※エンコードをシフトJISにして、テキストを入力する。
そして、
・ペンタックス音声合成ソフトウェア
VoiceText サンプル音声
この二つのサイトの関係がよく分からなかったので、さらに調べてみると、次のページを見つけて納得した。
ペンタックスグループの子会社か。ペンタックスは、開発元のVoiceware社と業務提携の後、子会社にしたのか。
ペンタックス株式会社 業界屈指の音声合成技術で滑らかな音声を実現 --- CEATEC JAPAN 2006 - WEBマガジン - Vol.022
このMisakiの音声を個人で入手する方法は、上で紹介したPC-TalkerVISTA、PC-TalkerXP ver3を購入するか、xpNavoというまた別のスクリーンリーダーを購入するかのどちらかだろう。Misakiの入っていないMiyuとShowだけのVoiceTextならば、他の方法もあるようだが。
・PC-Talker Vista - 高知システム開発
※PC-Talker XP も ver3からVoiceTextを標準装備。
・xpNavo製品概要 - 株式会社ナレッジクリエーション