2007年08月13日

ペルセウス座流星群

流星2つ見えた。
今まで流星群が見えないかと30分ぐらい星空を眺めていた。
毎年恒例のペルセウス座流星群。今夜が極大。

カシオペア座の中で消える短いのと、北極星あたりで消えた明るくて長いのが見えた。

もっと見たかったけれど、大きいのが見えたから、これでいい。


posted by takayan at 02:59 | Comment(2) | TrackBack(1) | 宇宙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
28日の皆既月食、甥っ子さんや姪っ子さんとみますか?天気、晴れるといいですね。
Posted by いちご at 2007年08月22日 20:56
情報ありがとうございます。
泊まりがけで遊びに来てもらわないといけないので、たぶん一緒に見るのは無理ですね。でもどこでも見えるので時刻を教えておこうと思います。
Posted by takayan at 2007年08月23日 02:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

流星
Excerpt: 流星流星(りゅうせい)とは、流星物質と呼ばれる、太陽の周りを公転する小天体が、地球(または他の天体)の大気に突入し発光したものである。一般的に、流れ星とも呼ばれる。..
Weblog: なつみのblog
Tracked: 2007-08-25 11:38
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。