http://blog.goo.ne.jp/et-web/d/20040526
問題は、PC-TalkerのIEの読み上げ機能。
このブログでは、PC-Talkerでは、ページ内リンクへのジャンプは、ページの最初からの読み上げになってしまうと書いていたが、単純にそうではなかった。通常はちゃんと読んでくれるが、読んでくれないときもあるというのが、正しい表現だった。
アンカーラベルへのジャンプの読み上げはこのようになる。
・同一ページ内のアンカーへのジャンプの場合:
ブラウザの機能によりその位置までスクロールしたあと、そのときのウィンドウ内に表示されている最初の行から、読み始める。
ページの最後付近でスクロール後の最初の行がアンカー行にならないときも、ウィンドウ内に表示されている第1行から読み上げる(つまり間違った位置から読み上げる)。
ただし、同一ページでも、CGIなどでページが新しく生成された場合は、再びそのページの最初の行から読み上げようとする。
・別ページ内のアンカーへのジャンプの場合:
画面上では、アンカー位置までスクロールされているが、そのページの最初の行から読み上げる。
テストページをいろいろ作ってみたり、実際のページや掲示板を読ませてみた結論がこれである。
HPRでも確認したが、こちらの場合は、どれも期待通りの読みだった。