2005年11月16日

Catwalkでこんにちは

先ほどの投稿が終わってから、おもむろにKazusoftさんの

Catawalkのページを改めて眺めてみると、下の方にCatwalkのSDKが公開されていることに気がつきました。



試用版なのでアナウンス無しで変更の可能性があると断り書きがあるのですが、自己責任で使ってよく、CWKManip.dllは再配布可能とありますので、いろいろ遊べそうです。



早速、以前(一年半前に)中村 典嗣さんのページを参考にして作ったテストプログラムを再びCatwalk用に作ってました。



Delphi6Personalで作ってみました。uses節のoleautoをComobjに置き換えて、該当する部分を以下のように書き換えます。





function CatwalkSimpleSpeechA(lpText:LPCSTR;nVoiceByRole:Integer;dwFlags:DWORD;nPriority:Integer): boolean; Stdcall;

external 'CWKManip.dll';



procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);

begin

CatwalkSimpleSpeechA('こんにちは', 0, 1, 0);

end;





難なく発音してくれました。

定数部分は本格的なプログラミングをする場合は、ちゃんと名前で定義するべきでしょうが、SDK付属のC用のヘッダファイルを眺めて数値におこしました。





なおCatwalkを起動させていないと使えません(スクリーンリーダーモードでなくても可)。そしてSAPI4もしくはSAPI5の日本語音声合成エンジンが組み込まれていなくてはいけません。



ちゃんとCatwalkがしゃべっているのか直接音声エンジンに命令しているのか分かりませんので、Catwalkのメニューから音声の設定を選び、違う音声に切り替えてみたりします。するとCatwalkのシステムがしゃべっていることが分かります。



(気が向いたら開発室の方でまとめページを作ってみます。)

catwalk.jpg


posted by takayan at 01:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | プログラミング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。